11日

明け方、日の出の頃は晴れていたのに、出かける頃になったらざあざあ降り。少し肌寒いので重ね着をして病院へ向かった。

途中の道路は空いており、信号も青でスムーズ。駐車場も一階の近いところに停められた。ツイてる☆運が良い☆

受付もスムーズで、数分の待ちを経て、病棟へ上がれ、との指示をもらった。病棟は廊下とドアで隔たれており、インターホンで患者家族であることの申し出をしないと開けてもらえない。少しおっくう(笑)

とても開放的なナースステーション前を通過して、大部屋へ案内される。写真でみるよりかなり狭くて驚いた。あれで1620円/日取るの…狭いし暑苦しいしでなんだか窮屈だった。でもまあしょうがない。

担当ナースから一通りの説明を受け、父は着替えて次の指示を待つ。その間、待合スペースで持ってきたおにぎりを食べて腹ごしらえ。先生の話は19時すぎる、ということだったから、それまでここにいるのか…と思ったけれど、何やら看護師さんたちが調整をとってくれ、14時頃に先生からの話を聞くことができた。

麻酔薬のこと、翌日に行われる内視鏡の検査のこと、治療の方法や合併症に関する事前説明などを聞いて、承諾をし、おわった。術後は6時間、絶対安静らしい。頭を上げることもまかりならん、ということで、お家の方はおにぎりやパンなどを用意してきてください、ということだった。小さめのおにぎりを何個か作っていこう。

今日は先生の話のほか、心電図やいろいろな検査も受けることになっているそうで、だけどベッド周囲は狭くて家族が座っていられるわけもなく…待合スペースを陣取って居続けるわけにもいかないしで、予定より早く帰宅してきた。雨は相変わらずざあざあ降りだったけど、順調に帰宅。

明日は朝から同じ治療を受ける方がいるので、その方が終わったら父が呼ばれることになっている。午前10時〜11時くらいになるだろう、という説明だった。明日も今くらいには帰って来られるのかも?

 

10日

父が治療のために入院することになり、それにあわせて帰省した。入院してからは出歩く時間も気力も無いだろうと思ったし、11日は荒天気となる予報だったから今日しか無いだろうと踏んで、地元の神社へお花見気分で出かけた。

ここは、境内には桜の木が一本も無い。そのかわり、鳥居の外には何本もあって満開だった。

風は穏やかだったし寒くもないし、ヒトもまばらで静かにのんびり歩きながら過ごせた。桜がのこっていてよかった。

 

7日

わたしには姉が一人いて、この姉には3人の子がいる。

一番上は今年新社会人となり、末の子は高校生になった。その次男の入学式が、今日だった。

前の晩、高校の制服だよーと写真を送ってきてくれた。モサモサに伸びた髪、眉毛も太くてボーボーしており、モサ男だった。でもあの小さかったバブちゃんが高校生か…と思うと嬉しかったし、本人は笑顔で誇らしい顔をしていたからこちらもニヤけてしまった。電車で約1時間かけて通う高校。3年間通う間に、きっとおしゃれに目覚めて??いろいろと変わるかなって思っていたら、翌日も写真を送ってきてくれた。

短く刈り込んだ、爽やかなイケメン(笑)になっていた。眉毛もかっこよく揃えてもらって、いい顔してる。ピカチュウのぬいぐるみを頭に乗せて喜んでいたあの頃の末っ子の表情だったから可笑しかった。あまり顔も合わさないし接する機会が上二人に比べたら少ない末っ子だけど、かわいいのはかわりない。


先日、何かの番組で、寒天を自在に使う方の食事が紹介されていた。ゼリーにしたり羊羹にする以外にも、味噌汁やサラダにも入れるんだそう。棒寒天をふやかして細かくしたものをひき肉と混ぜると固くならずしっとりで美味しいんだそう。これをみてさっそく棒寒天を買ってきた。そしてさっそく、餃子に混ぜ込んだ。柔らかいかは野菜が入っているからわからないが、いつもよりは固くなっていなかった。こんがりと良い色に焼け、肉汁もたっぷりでおいしかった。

3日

月が代わって3日経ってしまった。

今日は3日で、姪は大学の入学式だった。長兄は初出勤の日で、元気にいったんだろうか、夏にバイトしていたそうなのでそんなに緊張せず働けていたらいい。姪も、それから一番下の甥も新しい学校を楽しんでもらいたい。


実家の母は今日は定期受診で、午前中に行ったが待ち時間が長く相当疲れたみたい。3月は風邪と花粉症と喘息が重なって適当な食事になっていたそうで、血糖値も不安定になってしまったんだとか。気をつけていかないといけないなあ…血圧も高めになったというので明日もまた測ってもらう。


それから明日は、味噌や何かを買いにいきたい。味噌以外には、シラス、じゃがいもなどの野菜、ごま油、ホットケーキの素や冷凍の牛丼の具なども欲しい。買い置きがあると助かる。豚肉の薄切り肉を仕入れておこうかしら。バラ肉を重ねた角煮風というのもやってみたいし、肉巻きおにぎり食べたいしドーナツも食べたい。ドーナツをはキビ糖をまぶすのだけど、これが絶品。バニラオイルを加えていい香りもして最高だ。バターはあるし…!

31日

今朝はまとめていた燃えるゴミを出してから朝ごはんにした。たいしたメニューでもなくて毎日同じなんだけど…(汗)

少し作業をしてから、雨が降る前に駅まで用事を済ませに出かけた。夫は通帳の記帳をしに銀行をはしご。その後で、キッチンの収納棚を作ってみたいわたしの行きたい百均ショップへ向かう。サイズを測っていったのだが、測っただけでどういうふうに組み立てたらいいか考えていなかったから、とりあえずガス台下の棚用にワイヤーラックを購入。だがサイズを間違えて幅が広すぎた(笑)

ガス台下サイズのものは手持ちで既にあったのでそれを使った。幅が広すぎたラックは、スチールラックの背面に結束バンドでつけて、モノの落下防止にした。このスチールラックのほうも、なんとかしたい。野菜の置き場を作りたい。調味料類は一番上に置けばいいとして…その下に平たい薄い棚も作りたい。ポットも定位置にしたいし…冷蔵庫の中もきちんとしたい。いろいろ、したい。